【手っ取り早くロンドを表面化する方法】
① 相手に近づかない・離れる
② 逆マーク
③ 面でのボールの受け方・2種類
④ 2種類の逆自動ドア
以上は、清澤式ロンド・セットアップメニュー(1)(2)(3)と抱き合わせで施す正規メソッドです。
今回は、【手っ取り早くロンドを表面化する方法①】~相手に近づかない・離れる~
正規導入チームへレクチャーする内容、28分の動画となっています。
《セットアップとは?》
初期設定のことです。
ロンドスタイルのサッカーを身につけるにあたり基礎的な知識、感覚、技術、一瞬でイメージを共有出来る独特の言葉などをインストールするための清澤式ロンドの導入メニュー。
●今回の動画について
清澤式ロンドは、地域レベルから、ジュニアからシニア、みんながロンドスタイルのサッカーを操れるようにしていくための設計図です。
今回こそが、設計図1ページ目の①の図面だとお考えください。
この先のすべてがこの上に積み重なっていき、最終的にロンドスタイルが完成します。
ロンドにおいて、ボールポゼッションの基本は『ボールを持つこと』と考えます。
一般的には「ボールポゼッション=パス」、「ボールを持つ=ドリブル」と考えがちですが、ロンドにおいては相手に近づかず離れた位置で安全にボールを持つこと、試合で安全にボールを持つ時間をつくることがボールポゼッションの基本となります。
今回はこの基礎中の基礎。ロンドスタイルにおける基盤中の基盤。これを個人でもしっかりとトレーニング出来るように収録。
細かく深く濃厚な内容にも関わらず、楽しく、柔らかな雰囲気でとても分かりやすいレクチャー動画に仕上がりました。
《グランドレベルでの直接指導を完全網羅》
⚫相手に【近づかない・離れる】を分かりやすく解説
⚫【戦い方】としてこれをベースに置く意味、分かりやすいたとえ話
⚫【攻撃スイッチを入れるタイミング】が整理できる
⚫ひとつひとつの動作、目線、身体の向き、ボールタッチなどをスロー再生
⚫【時間づくり】と時間のつくり方
⚫【くの字に折る】
⚫12の基礎技術の実用
⚫ パスorドリブルの選択の仕方
⚫手の使い方
⚫角度や、タイミング、諸々習得までのコツを細かく分かりやすく整理
⚫各、良い例、悪い例
などを楽しくレクチャーしています。
《セットアップメニューの構成》
①ロンドを操る12の基礎技術
②ゲートを置き去りにする基礎知識と基礎感覚TR〜ゲート周りの6つのポジショニング〜
③7対7(前線の7人)〜渦巻〜
⭐抱き合わせメニュー
手っ取り早くロンドを表面化する方法①~④
無意識下に身につく期間は、
週3回トレーニング+週1回の試合で、2〜3ヶ月!
《セットアップ後》
↓
●個人をロンドプレーヤーへ変貌させる】
覚醒メニューへの準備TR①〜④
↓
●ロンドスタイルを操るチームを出現させる
覚醒メニュー①〜③
以上がロンドスタイルの設計図・清澤式ロンド正規メソッドの全体像となります。
※各オプションメニューあり
【本レクチャー動画がおすすめな人】
⚫ロンドスタイルのサッカーにご興味がある方
⚫清澤式ロンドを正規導入したいチームの指導者
⚫個人で清澤式ロンドを受講したい方
⚫これまでYouTube、Instagramで見様見真似していた方
⚫フィジカル主体のサッカーには疑問がある方
⚫ルックアップ、ボールタッチが苦手な方
⚫従来のトレーニングでは期待する成長幅が感じられない方